わんこにも大切な乳酸菌のはたらき
腸の健康を保つ上で乳酸菌の存在は欠かせないもの。
発酵に関わる微生物には、エサとなるものが必要で、食べて分解してエネルギーにします。
例えば、大豆に納豆菌が付いて納豆菌が大豆のタンパク質を分解し、アミノ酸を出します。
新しくできたアミノ酸のおかげで味や食感に変化がおこり、”納豆”ができるのです。
乳酸菌も同様で、発酵により糖を食べて乳酸を作り出してくれる微生物を指し、乳酸菌は日本の伝統的な発酵食品に欠かせないものです。
発酵だけではなく、私たちやわんちゃんの健康にも欠かせない乳酸菌について解説していきます♪
乳酸菌について
乳酸菌は私たちの体内以外にも、土中、空気中、水中など様々なところに存在しているもの。
免疫機能を高めたり、便通の改善やコレステロールの低下が期待できます。
乳酸菌は植物に含まれる「植物性乳酸菌」と動物の母乳に含まれる「動物性乳酸菌」の2種類に分けられ、
古くからヨーグルト、チーズ、漬物、清酒、などの発酵食品の製造に利用されてきました。
一口に乳酸菌と言っても性質が異なり、菌属、菌種、菌株と分類され、菌種の中でもさらに特定の「菌株」に分類され、
同じ菌属であっても、牛乳を発酵した時の味や風味は菌種や菌株により異なります。
乳酸菌にもさまざまな種類があり、ヨーグルトに入っている乳酸菌の種類も物によって異なりますので、合う・合わないがあり、
「人にはヒトの乳酸菌」という言葉がありますが、同様にわんちゃんにも犬由来の乳酸菌があり、わんちゃんの腸内に定着しやすいものもあります。
人用のサプリメントでは使用している菌種の記載がありますが、ペット用品の多くは乳酸菌やビフィズス菌としか記載していないものも多いです。
乳酸菌は生きていた方が良いの?
生菌は腸をゆっくりと通過しながら乳酸を作ることで、腸内を酸性に傾け、
善玉菌が増えやすく、悪玉菌が生育しにくい環境を作ってくれます。
熱や胃酸に弱く、生きたまま腸に届くのは難しいという特徴がありますが、胃酸で分解されてしまっても、
善玉菌の餌になることができ、生菌でなければ認められない効果もあります。
一方で死菌は熱や胃酸の影響を受けにくいという特徴があり、
胃酸や胆汁、熱の影響を受けずに腸までたどり着き、善玉菌のえさとなってくれます。
【プロバイオティクス】
乳酸菌、ビフィズス菌、納豆菌、酪酸菌などの生菌やヨーグルトなどの発酵乳や乳酸菌飲料など。
【プレバイオティクス】
腸内フローラのバランスを改善する難消化性食品成分のことで、オリゴ糖、食物繊維、B.G.S.など。
【バイオジェニックス】
乳酸菌や善玉菌の発酵代謝産物で腸内フローラを介さず直接作用する特徴をもった物質のことで、
代表的なのは「乳酸菌生成物質」と記載のあるもの。
生菌でなければ認められない効果もあるようですが、死菌にすることで、たくさんの乳酸菌を摂ることができます。
大切なのは「生きているか」・「死んでいるか」ではなく、乳酸菌の数を多く摂ることなのです。
【参考文献】
乳酸菌の生理機能とその要因
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/46/2/46_129/_pdf
菌と腸活